【11/30開催】自由設計 vs 即入居―ライフステージに合わせた選択術セミナー
自由設計 vs 即入居 ―ライフステージに合わせた選択術 「家を買うなら、やっぱり自由設計で理想をカタチにしたい」 「いやいや、すぐに住める建売のほうが現実的でしょ」 そんな声が聞こえてきそうですが、どちらが正解かは人そ […]
セミナー詳細
―価格だけで選ばない住まいの見方
「この家、予算内で買える!」
そう思った瞬間、心が躍るのは当然です。
でも、ちょっと待ってください。価格だけで住まいを選ぶと、“見えないコスト”に後から悩まされることもあるのです。
家は、買った瞬間がゴールではありません。
そこから始まる「暮らし」と「維持」と「資産形成」。
つまり、価格だけでは測れない価値が、住まいには詰まっているのです。
たとえば、価格が魅力的な建売住宅を購入したAさん。
入居後に気づいたのは、断熱性の低さと間取りの不便さ。
冬は暖房費がかさみ、家族の動線もストレスに。
数年後にはリフォームを検討することになり、結果的に出費は増えてしまいました。
一方、少し予算オーバーだったけれど、暮らしやすさを重視して注文住宅を選んだBさん。
光の入り方、収納の位置、素材の質感までこだわったことで、日々の満足度が高く、メンテナンスも最小限。
「家にいる時間が心地いい」と感じることが、何よりの価値になっています。
この違いは、価格以外の視点で住まいを見たかどうかにあります。
第2回では、「暮らしの質」と「コスト」のバランスをどう見極めるかを、具体的な事例とともに解説します。
さらに、注文住宅・建売住宅・中古+リノベーションのそれぞれで、どんなコストが発生しやすいか、どこに注意すべきかも具体的に紹介します。
「家に帰るとホッとする」
「朝の動線がスムーズで、家族が穏やかに過ごせる」
「自然素材の床が気持ちよくて、子どもが裸足で走り回る」
こうした感覚は、チラシの価格表には載っていません。
でも、毎日の暮らしに深く関わる“見えない価値”です。
このセミナーでは、そうした「暮らしの質」をどう見極めるか、そしてそれが将来の資産価値や健康にもどうつながるかを、わかりやすくお伝えします。
家の価格は、数字で比較できます。
でも、その家があなたの人生にもたらす価値は、数字では測れません。
このセミナーで得られるのは、「価格に惑わされない判断力」。
そして、「自分にとって本当に価値ある住まい」を見極める視点です。
安く買うことが目的ではなく、豊かに暮らすことが目的。
そのために、価格だけでは見えない住まいの本質を、一緒に学びませんか?
中古マンション購入・リフォームに関する様々なセミナーを開催しています。